
裁判例
裁判例・審決例を置いておきます。置く基準はいい加減です。重要判例であっても,更新が追い付けていないものも多数あります。
当事者が実名になっている場合,概ね原告はX1,X2…,被告・被告人はY1,Y2…と仮名にしています(事件名の通称が当事者名の場合,便宜上そのまま使うこともあります)。審決は番号は付しておきましたが,検索しても変更後のものが出てくることも多いのでご注意ください。
裁判例中に画像があったら再現しようと思いましたが,特許の画像数(化学式等)が多すぎるので,もう貼り付けないことにしました。確認したい方は,公式判例集等で確認をお願いします。
言うまでもありませんが,修習内容や業務内容とは無関係に,適当な順番で判決文を保存しているだけなので,その点はご承知ください。
目次
特許・実用新案法
通称等 | 地裁 | 高裁 | 最高裁 | 原審決 |
---|---|---|---|---|
シートカッター事件(訂正の再抗弁の主張時期) | 東京地判平成26年10月30日裁判所HP参照 | 知財高判平成27年12月16日裁判所HP参照 | 最判平成29年7月10日民集71巻6号861頁 | (なし) |
マキサカルシトール事件(均等) | 東京地判平成26年12月24日判時2258号106頁 | 知財高判平成28年3月25日判時2306号87頁 | 最判平成29年3月24日民集71巻3号359頁 | (なし) |
アバスチン事件(延長登録) | (なし) | 知財高判平成26年5月30日判時2232号3頁 | 最判平成27年11月17日民集69巻7号1912頁 | 不服2011-8105 |
プラバスタチンナトリウム事件(PBPクレーム) | 東京地判平成23年7月28日判時2175号68頁 | 知財高判平成24年8月9日判時2175号59頁 | 最判平成27年6月5日民集69巻4号904頁 | (なし) |
パシーフカプセル事件(延長登録) | (なし) | 知財高判平成21年5月29日裁判所HP参照 | 最判平成23年4月28日民集65巻3号1654頁 | 不服2006-20937 |
発光ダイオード事件(訂正の拒否判断) | (なし) | 知財高判平成19年6月29日裁判所HP参照 | 最判平成20年7月10日民集62巻7号1905頁 | 異議2003−73487 |
ナイフの加工装置事件(特許無効の抗弁) | 大阪地判平成16年10月21日裁判所HP参照 | 大阪高判平成18年5月31日裁判所HP参照 | 最判平成20年4月24日民集62巻5号1262頁 | (なし) |
キヤノンインクタンク事件(消尽) | 東京地判平成16年12月8日判時1889号110頁 | 知財高判平成18年1月31日判時1922号30頁 | 最判平成19年11月8日民集61巻8号2989頁 | (なし) |
日立製作所事件(職務発明) | 東京地判平成14年11月29日判時1807号22頁 | 東京高判平成16年1月29日判時1848号25頁 | 最判平成18年10月17日民集60巻8号2853頁 | (なし) |
(訂正審決と審決取消訴訟) | (なし) | 東京高判平成16年10月30日裁判所HP参照 | 最判平成17年10月18日集民218号79頁 | 無効2001-35183号 |
生体高分子事件(専用実施権設定者による差止) | 東京地判平成15年2月6日裁判所HP参照 | 東京高判平成16年2月27日判時1870号84頁 | 最判平成17年6月17日民集59巻5号1074頁 | (なし) |
窒化ガリウム事件(訂正審決と無効審決取消訴訟) | (なし) | 東京高判平成14年4月24日裁判所HP参照 | 最判平成15年10月31日集民211号325頁 | 異議71450号 |
オリンパス事件(職務発明) | 東京地判平成11年4月16日判時1690号145頁 | 東京高判平成13年5月22日判時1753号23頁 | 最判平成15年4月22日民集57巻4号477頁 | (なし) |
カードリーダー事件(準拠法) | 東京地判平成11年4月22日判時1691号131頁 | 東京高判平成12年1月27日判時1711号131頁 | 最判平成14年9月26日民集56巻7号1551頁 | (なし) |
パチンコ装置事件(共有者の一人による審決取消訴訟) | (なし) | 東京高判平成13年3月12日金判1151号28頁 | 最判平成14年3月25日民集56巻3号574頁 | 異議74108号 |
生ごみ処理装置事件(冒認出願) | 那覇地判平成9年4月9日刊行物未搭載 | 福岡高那覇支判平成9年7月31日刊行物未搭載 | 最判平成13年6月12日民集55巻4号793頁 | (なし) |
キルビー事件(特許無効の抗弁) | 東京地判平成6年8月31日判時1510号35頁 | 東京高判平成9年9月10日判時1615号10頁 | 最判平成12年4月11日民集54巻4号1368頁 | (なし) |
黄桃の育種増殖法事件(反復可能性) | (なし) | 東京高判平成9年8月7日判時1618号10頁 | 最判平成12年2月29日民集54巻2号709頁 | 平成1年審判第15082号事件 |
嗜好食品製造方法事件(共同無効審判請求人の一部による審決取消訴訟) | (なし) | 東京高判平成8年4月23日刊行物未搭載 | 最判平成12年2月18日判時1703号159頁 | |
クロム酸鉛顔料事件(167条の及ぶ範囲) | (なし) | 東京高判平成7年2月8日判時1558号121頁 | 最判平成12年1月27日民集54巻1号69頁 | 昭和57年審判13087号,審判14195号 |
新規ポリペプチド類事件(延長登録) | (なし) | 東京高判平成10年3月12日 | 最判平成11年10月22日民集53巻7号1270頁 | 平成5年審判5909号 |
カリクレイン事件(侵害の予防に必要な行為) | 大阪地判平成7年6月29日裁判所HP参照 | 大阪高判平成9年11月18日裁判所HP参照 | 最判平成11年7月16日民集53巻6号957頁 | (なし) |
ロールカレンダー事件(訂正審決と無効審決取消訴訟) | (なし) | 東京高判平成9年11月19日刊行物未搭載 | 最判平成11年4月22日集民193号231頁 | 平成5年審判18041号 |
膵臓疾患治療剤事件(69条1項の試験・実験) | 京都地判平成9年5月15日裁判所HP参照 | 大阪高判平成10年5月13日裁判所HP参照 | 最判平成11年4月16日民集53巻4号627頁 | (なし) |
大径角形鋼管事件(訂正審決と無効審決取消訴訟) | (なし) | 東京高判平成7年8月3日刊行物未搭載 | 最判平成11年3月9日民集53巻3号303頁 | 昭和61年審判11222号,平成3年審判24195号 |
ボールスプライン事件(均等論) | 東京地判平成3年4月19日裁判所HP参照 | 東京高判平成6年2月3日判時1499号110頁 | 最判平成10年2月24日民集52巻1号113頁 | (なし) |
鋳造金型事件(侵害の主体) | 東京高判平成6年8月30日刊行物未搭載 | 最判平成9年10月28日集民185号421頁 | (なし) | |
BBS事件(並行輸入) | 東京地判平成6年7月22日判時1501号80頁 | 東京高判平成7年3月23日判時1524号3頁 | 最判平成9年7月1日民集51巻6号2299頁 | (なし) |
磁気治療器事件(拒絶審決取消訴訟と固有必要的共同訴訟) | (なし) | 東京高判平成6円1月27日判時1502号137頁 | 最判平成7年3月7日民集49巻3号944頁 | 昭和61年審判22565号 |
掘削装置事件(減縮訂正と不作為義務の対象) | 東京高判平成3年11月7日刊行物未搭載 | 最判平成5年10月19日集民170号31頁 | (なし) | |
(審決取消訴訟と先願発明の要旨変更) | (なし) | 東京高判平成3年2月27日判時1425号114頁 | 最判平成5年3月30日集民168号571頁 | 昭和60年審判1252号 |
(無効審決取消判決の拘束力の範囲) | (なし) | 東京高判平成2年7月19日判時1362号112頁 | 最判平成4年7月17日集民165号283頁 | |
高速旋回式バレル研磨法事件(無効審決取消判決の拘束力の範囲) | (なし) | 東京高判昭和62年10月8日刊行物未搭載 | 最判平成4年4月28日民集46巻4号245頁 | 昭和50年審判8731号 |
(審判手続での釈明義務の維持) | (なし) | 東京高判平成2年3月15日判時1351号138頁 | 最判平成3年12月5日判時1412号139頁 | 昭和61年審判719号 |
(出願公告決定後の補正) | (なし) | 東京高判昭和62年11月26日刊行物未搭載 | 最判平成3年9月17日集民163号313頁 | |
(審決取消訴訟の訴えの利益) | (なし) | 東京高判平成元年10月31日刊行物未搭載 | 最判平成3年3月28日集民162号267頁 | |
クリップ事件(クレームの縮減) | (なし) | 東京高判昭和60年4月30日刊行物未搭載 | 最判平成3年3月19日民集45巻3号209頁 | 昭和54年審判11997号 |
リパーゼ事件(クレームの記載と発明の要旨の認定) | (なし) | 東京高判昭和61年10月29日刊行物未搭載 | 最判平成3年3月8日民集45巻3号123頁 | 昭和52年審判10532号 |
第三級環式アミン事件(刊行物への発表) | (なし) | 東京高判昭和61年5月29日判時1215号118頁 | 最判平成元年11月10日民集43巻10号1116頁 | |
ウォーキングビーム式加熱炉事件(先使用権) | 名古屋地判昭和59年2月27日判時1114号96頁 | 名古屋高判昭和60年12月24日判時1181号138頁 | 最判昭和61年10月3日民集40巻6号1068頁 | (なし) |
(出願審査請求期間) | 東京地判昭和58年9月28日判タ514号282頁 | 東京高判昭和59年5月31日判タ536号297頁 | 最判昭和61年4月25日集民147号637頁 | (なし) |
(出願放棄と訴えの利益) | (なし) | 東京高判昭和58年3月24日判タ499号188頁 | 最判昭和60年3月28日判時1151号125頁 | |
トレーラー駆動装置事件(訂正審判と無効審決の確定) | (なし) | 東京高判昭和52年10月19日判タ360号203頁 | 最判昭和59年4月24日民集38巻6号653頁 | 昭和45年審判9403号 |
モノアゾ染料製法事件(無効審決の理由記載) | (なし) | 東京高判昭和54年6月28日金判703号36頁 | 最判昭和59年3月13日集民141号339頁 | 昭和42年審判1850号 |
(訂正審決による査定変更の可能性と上告理由) | (なし) | 東京高判昭和57年7月22日刊行物未搭載 | 最判昭和58年3月3日集民138号249頁 | |
(実用新案登録の無効審決確定が顕著な場合) | 大阪地判昭和45年金判649号15頁 | 大阪高判昭和51年2月10日64頁 | 最判昭和57年3月30日集民135号461頁 | (なし) |
ベニヤ板事件(技術的範囲と製造方法の相違) | 福岡地判昭和53年1月26日金判631号32頁 | 福岡高判昭和53年12月21日金判631号31頁 | 最判昭和56年6月30日民集35巻4号848頁 | (なし) |
ブタジエン重合方法事件(分割出願の適否) | (なし) | 東京高判昭和53年6月28日判タ371号166頁 | 最判昭和56年3月13日集民132号225頁 | 昭和42年審判8650号 |
フィルム録音装置事件(分割出願の適否) | (なし) | 東京高判昭和53年5月2日判タ364号269頁 | 最判昭和55年12月18日民集34巻7号917頁 | 昭和43年審判782号 |
西独実用新案明細書事件(刊行物の意義) | (なし) | 東京高判昭和53年3月9日無体裁集10巻1号48頁 | 最判昭和55年7月4日民集34巻4号570頁 | 昭和48年審判第5370号 |
シールド工法セグメント事件(審決取消訴訟と固有必要的共同訴訟) | (なし) | 東京高判昭和51年12月1日 | 最判昭和55年1月18日集民129号43頁 | |
(出願日の遡及が認められるための要件) | (なし) | 東京高判昭和48年6月29日刊行物未搭載 | 最判昭和53年3月28日集民123号331頁 | |
獣医用組成物事件(未完成発明と拒絶理由) | (なし) | 東京高判昭和49年9月18日判タ359号285頁 | 最判昭和52年10月13日民集31巻6号805頁 | |
東ドイツ事件(相互主義と国家の承認) | (なし) | 東京高判昭和48年6月5日判タ298号248頁 | 最判昭和52年2月14日集民120号35頁 | 昭和34年審判618号 |
(訂正審判の確定時期) | (なし) | 東京高判昭和44年9月26日判タ241号113頁 | 最判昭和51年5月6日集民117号459頁 | 昭和35年審判261号 |
(出願後の刊行物による技術水準の認定) | (なし) | 東京高判昭和50年10月23日判タ335号260頁 | 最判昭和51年4月30日360号148頁 | 昭和46年審判第941号 |
メリヤス編機事件(審決取消訴訟の審理範囲) | (なし) | 昭和41年12月13日金判497号13頁 | 最大判昭和51年3月10日民集30巻2号79頁 | 昭和32年抗告審判第1、139号 |
(考案の同一性) | 大阪高判昭和46年11月5日判タ307号231頁 | 最判昭和50年10月9日集民116号259頁 | (なし) | |
(発明の同一性) | (なし) | 東京高判昭和42年1月19日刊行物未搭載 | 最判昭和50年7月10日集民115号275頁 | |
(手数料納付の期間) | 東京高判昭和47年12月8日刊行物未搭載 | 最判昭和50年7月4日集民115号249頁 | ||
オール事件(実用新案の技術的範囲) | 東京地判昭和46年7月27日金判466号6頁 | 東京高判昭和49年9月18日金判466号4頁 | 最判昭和50年5月20日集民115号1頁 | |
(クレーム) | 東京地判昭和40年6月22日判タ180号185頁 | 東京高判昭和47年4月7日判タ279号213頁 | 最判昭和49年6月28日集民112号155頁 | (なし) |
(訂正審判と無効審判) | (なし) | 東京高判昭和44年10月21日刊行物未搭載 | 最判昭和48年6月15日集民109号379頁 | 昭和40年審判4408号 |
押抜工法事件(通常実施権の許諾と設定登録手続義務) | 神戸地姫路支判昭和42年11月13日金判371号13頁 | 大阪高判昭和46年12月23日金判371号11頁 | 最判昭和48年4月20日民集27巻3号580頁 | (なし) |
あられ菓子製造方法事件(誤記訂正とクレーム) | (なし) | 東京高判昭和41年3月29日刊行物未搭載 | 最判昭和47年12月14日民集26巻10号1909頁 | 昭和37年審判1791号 |
フェニルアジン誘導体製法事件(誤記訂正とクレーム) | (なし) | 東京高判昭和40年8月31日判タ185号206頁 | 最判昭和47年12月14日民集26巻10号1888頁 | |
(無効審決と上告理由) | 東京高判昭和42年11月9日刊行物未搭載 | 最判昭和46年4月20日集民102号491頁 | (なし) | |
(審決の再審請求の可否) | (なし) | 東京高判昭和45年5月29日刊行物未搭載 | 最判昭和46年2月9日集民102号169頁 | |
(公知性(旧法下)) | (なし) | 東京高判昭和43年6月29日刊行物未搭載 | 最判昭和45年10月30日集民101号335頁 | |
(期間満了後の差止請求の訴えの利益) | 名古屋高判昭和40年11月17日刊行物未搭載 | 最判昭和45年9月22日集民100号457頁 | (なし) | |
(公知性) | (なし) | 東京高判昭和40年6月24日刊行物未搭載 | 最判昭和45年6月16日集民99号351頁 | |
(公知性) | (なし) | 東京高判昭和40年2月25日刊行物未搭載 | 最判昭和44年7月8日集民96号175頁 | |
原子力エネルギー発生装置事件(未完成発明) | (なし) | 東京高判昭和38年9月26日判時350号13頁 | 最判昭和44年1月28日民集23巻1号54頁 | 昭和28年抗告審判191号 |
石炭窒素炉事件(職務発明) | 東京地判昭和38年7月30日刊行物未搭載 | 東京高判昭和42年2月28日判タ207号147頁 | 最判昭和43年12月13日民集22巻13号2972頁 | (なし) |
(公知性) | (なし) | 東京高判昭和40年3月23日判タ175号191頁 | 最判昭和43年11月1日民集22巻12号2383頁 | |
(公知性と進歩性) | (なし) | 東京高判昭和41年7月7日刊行物未搭載 | 最判昭和43年5月2日集民91号51頁 | |
(クレームの判定の性質) | 東京地判昭和41年4月21日判時466号11頁 | 東京高判昭和42年2月28日判タ207号148頁 | 最判昭和43年4月18日民集22巻4号936頁 | |
(拒絶査定不服審判請求と実用新案登録出願への変更) | (なし) | 東京高判昭和39年11月10日刊行物未搭載 | 最判昭和42年11月9日集民89号107頁 | |
(再審事由を知りえた時期) | 東京高判昭和40年8月31日刊行物未搭載 | 最判昭和42年10月24日集民88号753頁 | ||
(抗告審判審決と再審) | (なし) | 東京高判40年12月23日刊行物未搭載 | 最判昭和42年10月17日民集21巻8号2065頁 | 昭和39年再審第1号 |
(審理終結の通知と審決書作成日) | (なし) | 東京高判昭和41年3月10日刊行物未搭載 | 最判昭和42年6月9日集民87号1023頁 | |
(クレーム解釈) | 東京高判昭和39年9月29日刊行物未搭載 | 最判昭和41年11月18日集民85号167頁 | (なし) | |
(審決取消訴訟) | (なし) | 東京高判昭和36年1月31日行裁集12巻1号151頁 | 最判昭和37年12月7日民集16巻12号2321頁 | |
(抗告審判の手続の追完) | (なし) | 東京高判昭和36年5月30日刊行物未搭載 | 最判昭和37年8月14日集民62号165頁 | |
実用新案出願拒絶査定事件 | (なし) | 東京高判昭和35年4月7日行裁集11巻4号1012頁 | 最判昭和36年8月31日民集15巻7号2040頁 |
商標・意匠・不競法
通称等 | 地裁 | 高裁 | 最高裁 | 原審決 |
---|---|---|---|---|
エマックス事件(商標無効の抗弁) | 大分地判平成26年9月18日刊行物未搭載 | 福岡高判平成27年6月17日刊行物未搭載 | 最判平成29年2月28日民集71巻2号221頁 | (なし) |
アリカ事件(商品の販売に関する情報の提供の意義) | (なし) | 知財高判平成21年3月24日裁判所HP参照 | 最判平成23年12月20日民集65巻9号3568頁 | 取消2007-300303号 |
つつみのおひなっこや事件(商標の類似性) | (なし) | 知財高判平成19年4月10日裁判所HP参照 | 最判平成20年9月20日集民228号561頁 | 無効2006-89030号 |
国際自由学園事件(他人の名称の著名な略称を含む商標) | (なし) | 東京高判平成16年8月31日裁判所HP参照 | 最判平成17年7月22日集民217号595号 | 無効2003-35230号 |
eAccess事件(補正の効果が生ずる時期) | (なし) | 東京高判平成15年10月7日裁判所HP参照 | 最判平成17年7月14日民集59巻6号1617頁 | 不服2001-10868号 |
RUDOLPH VALENTINO事件(無効審判請求の除斥期間) | (なし) | 東京高判平成15年9月29日裁判所HP参照 | 最判平成17年7月11日集民217号317頁 | 平成8年審判第20103号 |
LEONARD KAMHOUT事件(他人の承諾の有無の判断基準時) | (なし) | 平成15年7月15日裁判所HP参照 | 最判平成16年6月8日集民214号373頁 | 不服2000-20761号 |
フレッドベリー事件(並行輸入) | 大阪地判平成12年12月21日判タ1063号248頁 | 大阪高判平成14年3月29日裁判所HP参照 | 最判平成15年2月27日民集57巻2号125頁 | (なし) |
MOSRITE事件(無効審決の取消事由) | (なし) | 東京高判平成12年10月12日裁判所HP参照 | 平成10年審判第30446号 | |
著作権法
通称等 | 地裁 | 高裁 | 最高裁 |
---|---|---|---|
著作権判例百選事件(編集著作物の著作者) | 東京地決平成27年10月26日刊行物未搭載 | 知財高決平成28年11月11日判時2323号23頁 | 最決平成29年3月21日刊行物未搭載 |
暁の脱走事件(存続期間の誤信と過失の有無) | 東京地判平成21年6月17日判タ1305号247頁 | 知財高判平成22年6月17日公刊物未搭載 | 最判平成24年1月17日集民239号601頁 |
Winny事件(著作権侵害の幇助) | 京都地判平成18年12月13日判タ1229号105頁 | 大阪高判平成21年10月8日刊行物未搭載 | 最判平成23年12月19日刑集65巻9号1380頁 |
北朝鮮映画事件(著作物該当性) | 東京地判平成19年12月14日裁判所HP参照 | 知財高判平成20年12月24日裁判所HP参照 | 最判平成23年12月8日民集65巻9号3275頁 |
ロクラクII事件(侵害の主体) | 東京地判平成20年5月28日判時2029号125頁 | 知財高判平成21年1月27日裁判所HP参照 | 最判平成23年1月20日民集65巻1号399頁 |
まねきTV事件(侵害の主体) | 東京地判平成19年6月20日裁判所HP参照 | 知財高判平成20年12月15日判時2038号110頁 | 最判平成23年1月18日民集65巻1号121頁 |
チャップリン事件(存続期間) | 東京地判平成19年8月29日裁判所HP参照 | 知財高判平成20年2月28日2021号96頁 | 最判平成21年10月8日集民232号25頁 |
シェーン事件(存続期間) | 東京地判平成18年10月6日裁判所HP参照 | 知財高判平成19年3月29日判時1990号122頁 | 最判平成19年12月18日民集61巻9号3460頁 |
RGBアドベンチャー事件(職務著作) | 東京地判平成11年7月12日労判849号32頁 | 東京高判平成12年11月9日判時1746号135頁 | 最判平成15年4月11日集民209号469頁 |
中古ゲームソフト事件(大阪)(ゲームソフトと頒布) | 大阪地判平成11年10月7日判時1699号48頁 | 大阪高判平成13年3月29日判時1749号3頁 | 最判平成14年4月25日民集56巻4号808頁 |
中古ゲームソフト事件(東京)(ゲームソフトと頒布) | 東京地判平成11年5月27日判時1679号3頁 | 東京高判平成13年3月27日判時1747号60頁 | 最判平成14年4月25日判時1785号3頁 |
キャンディキャンディ事件(二次的著作物) | 東京地判平成11年2月25日判時1673号66頁 | 東京高判平成12年3月30日判時1726号162頁 | 最判平成13年10月25日集民203号285号 |
江差追分事件(翻案の意義) | 東京地判平成8年9月30日判時1584号39頁 | 東京高判平成11年3月30日裁判所HP参照 | 最判平成13年6月28日民集55巻4号837頁 |
ビデオメイツ事件(侵害における過失) | 水戸地判平成11年4月14日判タ1067号252頁 | 東京高判平成11年10月29日裁判所HP参照 | 最判平成13年3月2日民集55巻2号185頁 |
ときめきメモリアル事件(同一性保持権) | 大阪地判平成9年11月27日判タ965号253頁 | 大阪高判平成11年4月27日判時1700号129頁 | 最判平成13年2月13日民集55巻1号87頁 |
ゴナ書体事件(タイプフェイスの著作物性) | 大阪地判平成9年6月24日判タ956号267頁 | 大阪高判平成10年7月17日刊行物未搭載 | 最判平成12年9月7日民集54巻7号2481頁 |
雑誌「諸君!」事件(引用と名誉棄損) | 東京地判平成4年2月25日判時1446号81頁 | 東京高判平成5年12月1日刊行物未搭載 | 最判平成10年7月17日集民189号267頁 |
ポパイネクタイ事件(二次的著作物) | 東京地判平成2年2月19日判時1343号3頁 | 東京高判平成4年5月14日判時1431号62頁 | 最判平成9年7月17日民集51巻6号2714頁 |
智恵子抄事件(編集著作物の著作権) | 東京地判昭和63年12月23日判時1300号12頁 | 東京高判平成4年1月21日判時1410号44頁 | 最判平成5年3月30日集民168号599頁 |
クラブキャッツアイ事件(侵害の主体) | 福岡地小倉支判昭和57年8月31日判タ499号226頁 | 福岡高判昭和59年7月5日判時1122号153頁 | 最判昭和63年3月15日民集42巻3号199頁 |
パロディモンタージュ事件(差戻し)(同一性保持権) | (なし) | 東京高判昭和58年2月23日判時1069号21頁 | 最判昭和61年5月30日民集40巻4号725頁 |
顔真卿自書建中告身帖事件(著作権と所有権) | 東京地判昭和57年1月25日判タ471号149頁 | 東京高判昭和57年11月29日判時1063号208頁 | 最判昭和59年1月20日民集38巻1号1頁 |
パロディモンタージュ事件(同一性保持権) | 東京地判昭和47年11月20日判時689号57頁 | 東京高判昭和51年5月19日判時815号20頁 | 最判昭和55年3月28日民集34巻3号244頁 |
ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー事件(依拠) | 東京地判昭和43年5月13日判タ222号227頁 | 東京高判昭和49年12月24日判タ319号176頁 | 最判昭和53年9月7日民集32巻6号1145頁 |
(著作権と財産権) | 札幌地判昭和32年11月29日判時136号6頁 | 札幌高判昭和34年5月29日判時188号11頁 | 最判昭和38年12月25日民集17巻12号1789頁 |